ひまわりブログ

いつも太陽の方向に向かって咲く

【実録】結婚諦めたと言っている人は売れない理由を言い訳している営業マンと同じ⁉

f:id:minnadehappyni:20211203190159p:plain

皆さんこんにちは!

やっぴーです。

 

今回のテーマは、ズバリ「結婚」です。

この記事を最後まで読んでいただくと

  1. 自分が本当に結婚したいのかが分かる
  2. 本当に結婚したいけどできない人は相手を見つけるための方法が分かる
  3. 後々後悔しない結婚相手と出会う確率がUPする(但し継続には努力が必要)

です。

 

それでは行ってみましょう(^^♪

 

 

多くの人が言っている「結婚したいけどできない」の意味

結婚というのは日本では当事者双方の合意がありその旨を記した結婚届を役所に提出することによって成立します。

つまり、「結婚したいけどできない」ということは具体的には同一の結婚届に判を押してくれる人が見つからないということになります。

 

でもそれって、本当なのでしょうか。

例えば、国民的美少女美少年、世界的大富豪の息子娘、自分のことを全て理解してくれて受け容れてくれる人etc

 

そういう結婚相手としては殆どの人の前には登場してこないようないわば「アニメの主人公」みたいな「理想の相手との結婚」がしたいけどできないということを意味している場合も多い気がします。

 

そもそも結婚したことがない人に、その後の人生に大きな影響を与えるかも知れない

結婚を「本当に」したいのか?なんて判らないのてはないでしょうか。

 

また多くの場合、結婚生活とか夫婦関係については自分の親のケースを参考にしている場合が多いので、昨今の結婚しない率や離婚率の高さというのはライフスタイルの変化に伴う親世代とのギャップというのも少なからず影響しているように思います。

 

そんなことは色々と解ってるんだけど本当に結婚したい場合どうしたらいいの⁇って方へ

 

具体的にどうしても結婚したい場合、まず最初にすること、それは

 

よし、いっちょ本気で結婚やってみるか!と決断をすることです。

 

例えば現在特定のお相手がいない場合ならいわゆる婚活、結婚相談所とか婚活パーティーみたいなものを積極的に活用することをおススメします。

 

要は自分と同じようなニーズのある相手が集まっている市場にエントリーするということです。

 

実は私もかつて母親が付き合いで勝手に申し込んだ街の結婚相談所経由で結局1年間に30回程度お見合いを経験したことがあります。

最初は「何でせっかくの土日に全く興味のない活動に時間や交通費を費やさなければいけないのか(しかも付き合いで)」

 

なとど渋々行っていたのですが、そのうちなぜかだんだん楽しくなってきてせっかく

やるならもう少し上手にできないものかと気が付けば人に好かれる会話の本を読んだり身だしなみに気を遣ったりするようになっていました。

 

挙句の果てにはリスト(釣書)を見て(見た目が(笑))気に入った感じの相手にこちらから申し込んでみたり(笑)

 

とはいっても当時は全く結婚なんてことを真面目に考えてはおらず、今にして思うとあの30人の方々には大変申し訳なかったと思いますがこの経験を通じて痛烈に感じたことがあります。

 

結婚相談所に登録している人の多くはかなり真剣に結婚相手を探している

 

ということです。

 

登録しているお相手候補は基本的には

①結婚相手を探している

②今現在お付き合いしている相手はいない

 

ハズなので「もしかして今付き合っている人や好きな人がいるのでは?とか結婚する気はあるのかな?」というようなことを心配する必要もありません。

 

もしも「なんか話も合うし価値観も一致してる気がするし見た目も許容範囲内。しかもここで会ったのも何かの縁。この人となら結婚してもいいかな?」

 

でも相手はOKしてくれるのだろうか?

 

という状況になった場合、

 

これを相手に伝えるべきです。

 

「結婚なんてしてみないと実際のところは誰も分からない。結局ある程度えいやーで覚悟を決めることが絶対に必要だ。もしもあなたがよければ私は覚悟を決めます。」と。

 

結果、運よく相手が合意すれば書類を作成して役所に提出⇒一件落着。

 

 

まとめ

結婚は、するまでなんてほんの序の口(名言⁉)。

それから先が本番です。

色んな事が起きます。

状況も色々と変わります。

 

結婚後の出産・子育て・進学・住宅購入・失業・病気等の(突発的なものも含む)ライフイベントが進行していく過程はかなりバタバタでいつの間にか一体どんな理由で誰と結婚したんだっけ?なとど始まりの話なんて忘れてしまうぐらいです(笑)

 

これから結婚を考える方々へ一番伝えたかったことは極論すれば誰と結婚したかなんてただの結果論で、先ずは自分で結婚するって決めないと相手もいることだしまたお互い一歩踏み出す勇気や覚悟も必要なのでなかなか合意には至らないのではないかということです。

 

結婚は色々と苦労も多くもしもしなかったら今頃どれだけ楽に生きていられただろうかと考えることもたまにありますが結婚したことによって得られた様々な経験や感動はやはり何事にも代え難いものであったと思います。

 

縁あって家族になってくれた人たちに感謝です。

 

なので個人的には結婚にチャレンジしてみることをおススメします。

 

覚悟を決めて

 

 

現場からは以上です(^^ゞ

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 


人間関係ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【7 38 55】の法則 人から好かれたいとか嫌われたくないとか気になる時に読むと絶対に役に立つ話

 

f:id:minnadehappyni:20211130125539p:plain

(※出演者の方々にはマスクを着用してもらってます)

 

 

皆さん、こんにちは!

やっぴーです。

今回は、10歳から90歳まで、感謝の声、続々!!の「コミュニケーション」についての話題です。

 

営業経験15年の私が書いたこの記事を最後までお読みいただくと

  • 親しくなりたい人と親しくなり易くなります
  • 苦手な人との関わり方が分かり心がラクになります
  • 職場での人間関係に関するストレスが軽減します
  • 自分に自信が持てるようになる

 

では、早速行ってみましょう(^_-)-☆

 

大前提 メラビアンの法則

メラビアンの法則とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受け止め方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判断するアルバート・メラビアンが行った実験についての俗流解釈である。

(ウィキペディア)

 

アルバート・メラビアン(Albert Mehrabian)

アメリカのカルフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学者(1971年提唱)

 

そしてその実験結果から判った、人間が情報を得るところと情報が与える影響はというと…

     言語情報(Verbal)    7%

     聴覚情報(Vocal)   38%

     視覚情報(Visual)     55%

 

「えっ(--〆) 言語情報7%⁉」

 

もともとご本人が意図していたところは

「感情的なメッセージを伝えるときに、声のトーンやジェスチャーが言いたいことと一致していないと誤解させてしまう可能性がある」

ということだったようですが7%という数字のインパクトが大きすぎて、例えば「人は見た目が9割」とか、「どうせ人は他人の話なんかほとんど聞いていないんだから見た目や声のトーン、抑揚、ジェスチャーなんかに気を使えば話の内容なんてなんでもOK」

みたいな話にいつのまにかなってしまったようです。

 

メラビアンさんの意図したところと相違ないように私的に解釈すれば

スムーズに人とコミュニケーションをとるためには言語、聴覚、視覚すべてがその表現において矛盾がなくバランスが取れていることが大切だ。

ということだと思います。

 

ところで、今回のテーマは初の最近読んだこちらの本のレビューです。

 

f:id:minnadehappyni:20211130164108j:plain

 

やっぱり人とのコミュニケーションって難しいし失敗をすると友達や職場の上司・同僚や恋人なんかから嫌われてしまったり…

だからみんなやっぱり興味がありますよね。

 

この本はとても読みやすく、とてもおススメなんですが個人的には特に

13 苦手な人に、自分から話しかけるのはやめなさい

28 嫌われる人の話し方、その共通点

が一番興味を感じた項目です。

 

私は約15年間、時にはいわゆる出張族として月の半分位は地方のビジネスホテルを転々としながら新規開拓を中心としたB to Bの営業職経験がありますが、若い頃はお客さんのオフィスに訪問する前に「今日は何を話そうか」などとそんなことばかり考えていた記憶があります。今でも初めて一人で高松市のお客さんのところへ飛行機で行ってビジネスホテルに戻った時の脱力感(話疲れ)はかなりの月日を経た今でも鮮明に憶えています。

 

それが10年目以降あたりからまだ付き合いの浅いお客さんからはよく「アンタみたいに訪問してきて自分から話さない営業マンは珍しいねー。」なとど言われるようになりました。

 

やっぱり人が変わる時って大体何かきっかけがありますよね

 

ある日の夕方、いつものように(あることないこと)お客さんの前でペラペラ必死に色んなPRをしていると、露骨にお客さんが不機嫌そうな顔をして時計ばかり見ているのでさすがにちょっと色んな意味で苦しくなってもう帰ろうと思い、急に立ち上がるわけにもいかないのでとりあえず仕事の話は止めようと思い、咄嗟に、

「○○さんって、失礼ですけど何か趣味とかおありなんですか」

みたいなことを言ってしまった。

 

そしたら、なぜか、急に表情が明るくなって自分から話しだし、その挙句、

 

「今日金曜日だし明日休みでしょ?ちょっと場所変えない?」

 

「はっ⁇」

 

って、わけにもいかないので「いいですね(^^;)」

 

予定掲示板に

『○○会社(私の会社)と打合せ 直帰』

 

と書き込んだお客さんと近くの居酒屋へ移動して延々と、当時全く未経験のゴルフのお話を(楽しく⁇)聞かせていただきました。

 

「なんだかな~」

 

などと何とも言えない虚無感を感じつつ帰宅したわけですが

 

月曜朝出社すると机の上に一通の注文書が(しかも注文金額が\(◎o◎)/!)

ちなみに、その方とはお互い仕事も変わって全くビジネス的な繋がりがないのに今でもたまにコースに行ったりしています(笑)

 

まとめ

コミュニケーションツールとしての言語はそれ単体では100%効果を発揮するものではない。

口調や声のトーン、話すときの表情、身振り手振り、そういったものと矛盾なくバランスが取れると最も効果的に相手に言いたいことが伝わるようだ。

基本的に人間は人の話(特に興味のない)を聞くのは嫌いで自分が興味のある話を人に聞いてもらうことは大好きである。

それらを踏まえたうえで具体的なシチュエーションにおける人から好かれる話し方のコツについては今回おススメする本に書いてある。

 

あと、権威性とか専門性みたなものもありますよね。

例えばトップインフルエンサーとかその道の有名専門家とかと、無名の私が仮に同じ発言をしたところで聞く人たちの「聞き耳の立て方」っていうか影響力は全く違いますよね。

まぁ、そんな立派な方々と比較しても仕方がないので自分は自分らしく読んでくれた方々の少しでもお役に立てるような記事を書いていこうと思います。

やっぱりある程度「自己肯定感」みたいなのを持たないとどうしても表情が暗い感じになったり周りの人たちからもなんか関わりにくい印象になっちゃいますからね。

「顔を上げろ、前を向け、嘘でもいいから自分を信じろ、話し上手よりも聴き上手(質問力)、そして笑顔だ、自分。」

 

 

現場からは以上です(^^ゞ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ポチっとしていただけたら励みになります。にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 


人間関係ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

性格診断して悲しくなってしまった時に読むと目から鱗が落ちる話

ポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

 

 

皆さん、ごきげんよう༼ つ ◕_◕ ༽つ

やっぴーです。

 

いきなりですが、アナタは今のご自分の性格に満足していますか⁇

 

今回のテーマは心理学・脳科学的な話。

ズバリ、今からでも性格は変えられるっていうお話です。

 

「そんなの無理ゲー」

 

と思ったアナタ、きっと最後まで読んでいただくと

 

「あれっ、もしかして...」

 

となるはずです。

 

ではさっそく行ってみましょう( ^^) _U~~

 

f:id:minnadehappyni:20211127174120p:plain

様々な情報が私たちの意識の中に入ってくる時、実は意識には二つの領域が存在する。

①顕在意識

②潜在意識

 

日常生活の中で、人から何か言われたり色々な出来事に直面したりした時、私たちの脳には様々な情報が入ってくるわけですが、それらはまず②の潜在意識に入ってきます。

 

その中で特に意識をした(気になる)情報が①の顕在意識に上がってくるというイメージです。

 

ちなみに、①②の力関係としては

 

顕在意識〈 潜在意識 

 

といわれています。

 

 

①②双方の領域の間に存在するのがアイデンティティーフィルターといわれるものです。

 

客観的に同じような経験をしてもそれに対して抱く感情、行動は人によって違うわけですが、このフィルターによって思考パターンや行動パターンの特徴が決まってきます。

(現在のアナタらしさの正体)。

 

思考的特徴、要は「色メガネ」的な感じですかね。

 

アイデンティティーフィルターの中には様々な経験から徐々に形成されるメンタル・ブロック(どうせ上手くいくはずがないといった否定的な意識)が存在します。

 

なんでもいい風に捉える人、悪く捉える人、すぐに凹む人、立ち向かおうとする人、チャンスに強い人、弱い人etc

 

そして、なんと、これらの特徴は10歳前後で確定するといわれています。

 

有名な話では、小さい頃から長い間脚に鎖をつながれていたゾウが突然鎖を外しても自由に歩き回ろうとしないというのがありますよね。

 

では、そろそろ本題に入ります。

 

㊙ぶっちゃけ、とっくに10歳を過ぎちゃってるオッチャン、オバチャンが今から性格(思考パターン・行動パターンを変えるにはどうしたらいいの⁇

 

心理学用語では「再決断」といいます。

 

ネットなんかで調べると色々と出てきてすぐに解ると思いますが、簡単にいうと人間の脳は実体験から得た情報と強制的に送り込まれた情報との区別がつかないということが既に判っているということです。

 

つまり、これも色々な言い方をしている人がいますが、「脳をだます」とか「潜在意識を書き換える」ことができれば思考パターンや行動パターンを変えることが可能だということになります。

 

こんな感じの経験ってありませんか?

  • ヒーローものの映画を観終わった直後に自分がまるでヒーローになったような高揚した気分
  • ㊙営業ノウハウ研修を受けた直後にまるで自分がトップセールスマンになったような気分

  ...翌日朝起きてみると、すっかりいつもの自分に戻ってしまっている😢

 

アファメーションとか自己暗示とか、強制的かつ継続的に潜在意識にいわゆる積極思考情報を送り込むための手法についての情報は色々と出回っていますので興味のある方はぜひ検索してみてください。

 

 

まとめ

より性格を前向きにするための方法というのは存在するらしい。

でも、例えば「こんな性格だけど長年付き合ってきたものだし今更変えるつもりはない」とか色んな考え方があるだろうし別に強制したりする気は一切ない。

ただいつも楽しそうな表情をしていると周りの人たちからの見る目が変わったりそれによって物事に対する姿勢が前向きになったり、と良いことの連鎖が起こるような気もします。

個人的にはよく行くコンビニとかドラックストアのレジの方におつりや品物を受け取る際に「ありがとう」と言うようにしています。

初めての方だと意外と一瞬びっくりしたような表情をされてからニコッとされるパターンがとても多いです。

そこで「ありがとう」っていう人って少ないんだなぁと実感します。

なんか、そんな感じが当たり前の世の中になればいいなぁって思います。

 

 

現場からは以上です(^^ゞ

 

最後まで読んでいただきまして大変ありがとうございました。

 

 


人間関係ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全米が驚愕⁉】『年収高い = 貯金額多い』というのは嘘という事実

f:id:minnadehappyni:20211126183742j:plain

ポチッとしていただけたら嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 豊かな暮らしへ
にほんブログ村

 

 

みなさん、こんにちは。

 

早速ですが上の写真を見てください。

ポリタンクの下の蛇口から水がコップに注がれています。

 

ここまで読んでいただいて勘のいい方はもうお分かりかと思いますが、、、

 

      ポリタンクの中の水 = あなたの貯金額

 

てす😘

 

 

そろそろ本題に入ります。

では、ポリタンクの中の水を増やしていくためには一体どうしたらいいのでしょうか🤷‍♂️

 

食費、水道光熱費、家賃、住宅ローン、子供の教育費、自己投資代、(秘密の)デート代、スマホゲー課金代、冠婚葬祭費 etc

 

生きていれば日々(月々)お金がかかります。

 

皆さんは月々出ていくお金がおおよそどれくらいか把握していますか(・・?

 

「えっ、そんなこと急にいわれても、、、、」

 

というアナタ、

安心してください。

今すぐ家計簿を確認していただければすぐに分かると思います。

 

 

って、「家計簿なんて、つけてるわけネ~だろ~~😜😜🤦‍♀️」

 

 

というアナタ、

またまた安心してください。

大丈夫です。

 

 

ところで、いきなりですがちょっと話が変わります。

もう一度上の写真を見てください。

 

よく見るとポリタンクの上部にも青い蓋がついてますね。

そこから入ってくるのが、月々足される水(収入)です。

 

「それっていくらなの(・・?」

 

「そんなの分かるわけね~だろ~~」

 

すいません、今度は本当にすぐにわかります。

(どこかの会社・団体から給与をもらっている方の場合に限定します)

 

給与明細書の総支給額から社会保険料等が控除された後の「金融機関振込総額」

つまり、実際に振り込まれてくる金額

 

これが毎月足される水の量(可処分所得)です。

 

 

では話を戻します。

そもそも今回の話題は「簡単・確実に貯金を殖やす方法」です。

 

今までの話をまとめると

  • 毎月お金は出て行くけどいちいち計算していないので正確には把握していない。
  • 一方、毎月入ってくるお金は給与明細書を見れば正確に把握することができる。

 

といった感じでしょうか。

 

当たり前のことですが月々貯金が殖えるためには

 

毎月入ってくるお金 - 毎月出て行くお金

 

プラスになっている必要があります。

 

 

ここからが結論です。

毎月入ってくるお金が確定している以上、毎月出て行くほうのお金を項目ごとに書き出して家計簿をつける(結果を記録する)というよりは予め予算決めをしておく。

 

予算を決める際の注意点としては

①あまり厳密にやり過ぎない

②必ず予備費用みたいな項目をつくっておく

 

ことです。

 

私の親しい友人のFPは毎年ハウジングメーカーさんとのタイアップビジネスで毎年200組程度の「これから家を建てよう考えているご夫婦」に上記のような話をしながらローン返済を含めた今後のマネープランの相談に乗っているそうてすがよく言っているのは

 

「(総)収入と毎年の貯蓄額(力)は意外と関係ない」(極端に(総)収入が高い場合は除く)

「大体支出の中に【使途不明金】が存在する」

 

ということです。

 

でも、なかには絶対に家を建てようと夫婦で必死にお互い使途不明金について洗い出しをしている過程で旦那さんの浮気がバレてしまい結局離婚に至ってしまったという笑えない話もあるのであまり細かくやり過ぎずに

 

 むしろ

「これをちょっと控えれば年間10万円位浮くからそのお金で旅行でも行こうか」

 

なとど楽しみながら計画してもらえればと思います👌😊

 

 

あと、もちろん副業資格取得等で入ってくるお金を増やすという努力も合わせて取り組んでみるといいかもですね。

 

まとめ

このお話は老後2000万円問題なとど言われる昨今、年金だけでは生活できない、貯金が枯渇してしまったらどうなってしまうんだろーと長生きリスクに怯えながら老後を送ることにならないよう、気づいた時から実践できて後々まで役に立つ考え方たど思い今回記事を書かさせていただきました。少しでも読者の方のお役に立てればうれしいです。

 

現場からは以上です(^^ゞ

 

最後まで読んでいただきまして大変ありがとうございました。


人間関係ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわりブログ始めます。

皆さん、初めまして。

 

やっぴーと申します。

この度趣味でひまわりブログを始めました。

ブログ名に込めた想いは「いつも太陽の方向に向かって咲く」です。

 

そして、ブログを通じて目指す目的はただ一つ。

 

就職転職や人間関係、恋愛、健康、お金のことについて今現在困ったり悩んだりしている人たちに自分が今までの人生で培ってきた経験や知識や資格を活かしてオリジナルな視点で少しでも生きる希望と元気や勇気を与えることです。

 

失敗しない結婚相手の見つけ方、薬のこと、心理学について、自己啓発のこと、ライフプランについて、おススメ本

 

主にこのようなジャンルで読んでいただいた方に何らかの気づきがあったり生きるための勇気が湧いてきたりするような記事を書けるようになるよう日々発信力を磨いていきたいと思っています。

 

楽しみにしていてくださいね。